
イモから教わる大航海時代
〔Malaysia〕

葉を食べるコショウのこと
〔Singapore〕

スリカヤの名はどこから?〔Indonesia〕

フェンネルと八角の不思議な関係
〔中国〕

パパイアとボケの関係は
〔中国〕

今はパクチーと呼ばれるけれど
〔日本〕

染料でも生薬でもあるお茶
〔thai-India-Indonesia〕

タピオカの原料の使い道は
〔Indonesia〕

パンダンリーフとだだちゃ豆の間には〔Singapore〕

「クミリ」と「ククイ」〔singapore〕

夏野菜なのに名前に秋が付く理由〔中国〕

出身地が知りたくなる「ジュルック」たち〔Indonesia〕

ホーラパーとガパオのこと〔thai〕

トマトと柿の不思議な関係
〔中国〕

「ジャヘ」の名でとことん親しまれる生姜〔Indonesia〕

見た目はドリアン似だけれど〔Indonesia〕

OやCの謎
〔Singapore〕

その姿から付けられた名前は・・〔Indonesia〕

毛豆と呼ばれる豆のこと〔中国〕

チューインガムの原料になる樹液が名の由来? 〔Singapore〕

ザクロ+ハス=ドリアン? 〔中国〕

名前の由来は並びのよい粒から?〔Indonesia〕

インドネシア料理に欠かせない「地面の豆」〔Indonesia〕

英語も日本語も紛らわしい、ナツメとナツメヤシ〔Singapore〕

なんの実?ナンカの実!〔Indonesia〕

「柚子」の名はどこから?〔中国〕

coming soon

coming soon

coming soon

coming soon